八戸ダンスプロジェクトとは?
趣旨
八戸ダンスプロジェクトは、「自ら進んで挑戦する意志と行動に新たな発見がある」をテーマに、八戸市内外の小学生・中学生・高校生一般のダンサーと、スタッフワークを経験・実践したい若者を募集し、第一線で活躍する指導者の協力のもと公演を実施してきました。
17回目の今回は、約1年にわたり多彩な講演やワークショップなどを行い、それから発表に繋げる新企画のクリエーションプロジェクトとして実施します。
具体的には、身体表現の基礎や創作活動、スタッフワーク、広報・制作など、様々な経験や役割を果たすことを通して、人間力や協働性を伸ばし、リーダーシップ、コミュニケーション能力を成長させることを目的としています。
あわせて、最終的にひとつのイベントを開催するという目的に向かって協力することで、次世代の文化の担い手の育成に貢献します。
第17回開催概要
日時 令和8年3月14日(土)〜15日(日)
1回目14日18:30開演
2回目15日13:00開演
3回目15日16:00開演
※各回、限定40席の予定です。お早めにお求めください。
場所 スペースベン
料金 前売:一般1,200円(応援チケット1,700円)
高校生以下700円(応援チケット1,200円)
※応援チケットは応援したい出演者またはスタッフの参加費に充てます
当日:一般1,500円
高校生以下1,000円
※チケット申し込みは【こちら】
〈キャスト〉
募集中
〈スタッフ〉
募集中
主催 八戸ダンスプロジェクト実行委員会
後援 八戸市
コミュニティラジオ局BeFM
参加者募集(チラシは校正中)

第17回八戸ダンスプロジェクトでは、参加するダンサー、スタッフを広く募集しています。
・ネットでの参加申込みは【こちら】←高校生以下の方は別途「保護者同意書」が必要です
・参加募集チラシ(2枚目に保護者同意書付参加申込書あり)は【こちら】
協賛のお願い
私ども実行委員会では、上記趣旨にも掲載したとおり、次代を担う若者達と共にダンス作品を創り上げることにより、表現力とコミュニケーション力を育て、ひいてはまちの活性化に繋がることを目的に、「八戸ダンスプロジェクト」を平成16年から開催しております。
これまでに数々のダンサーを送り出し、各方面で活躍する人材も出てきており、17回目を迎え今年もダンスを愛する若者とスタッフワークに興味のある若者を募集し実施することとしております。
つきましては、趣旨をご理解頂き、協賛についてご支援くださいますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
なお、ご協賛いただいた方は、パンフレット等へお名前を掲載するとともに、招待券を差し上げます。
・ネットでの協賛申込みは【こちら】
・協賛募集チラシは【こちら】
◆協賛ご芳名(申し込み順)
様
様
様
アドバイザー(実行委員)
実行委員長 蛯名義一
制作 大澤苑美(八戸市美術館学芸員)
舞台監督 田中勉(スペースベン主宰)
照明
音響
アナウンス
ダンス 昆賀子(昆モダンダンススタジオ代表)
磯島未来(振付家・ダンサー)
スチール写真 昆明夫(フォト昆スタジオ代表)
デザイン 安達良春(フリーデザイナー)
舞台美術 蛯名義一(多賀台重工業 株)
全体アドバイザー 高橋美和子(七戸高校校長)
江渡将(八戸東高校教諭)
事務局長 昆賀子(昆モダンダンススタジオ代表)
ブログとこれまでの情報
第16回八戸ダンスプロジェクト情報は【こちら】
第15回八戸ダンスプロジェクト情報は【こちら】
第14回八戸ダンスプロジェクト情報は【こちら】
第13回八戸ダンスプロジェクト情報は【こちら】
第12回八戸ダンスプロジェクト情報は【こちら】
第11回八戸ダンスプロジェクト情報は【こちら】
ブログとこれまでの八戸ダンスプロジェクト情報(ブログ・公演履歴あり)は【こちら】
これまでの歩みは【こちら】
お問合せ先
八戸ダンスプロジェクト事務局 昆
住所:〒031-0803 青森県八戸市諏訪3-4-10
電話:0178-46-2925
ファクシミリ:0178-24-1608
携帯電話:090-5187-9144
e-mail:photo-kon-studio(at)helen.ocn.ne.jp
↑メール送信の際は (at) を @ に変換ください。
もしくは、このページ右上の「お問合せ」からどうぞ。
ホームページ製作
第17回八戸ダンスプロジェクト実行委員会 web広報担当 スペースベン 田中勉